さわやか介護サービスは香川県さぬき市津田町の高齢者介護事業所です。
通所リハビリテーションセンター
通所リハビリテーション利用料
(単位:円)
|
2時間以上~
3時間未満 |
3時間以上~
4時間未満 |
4時間以上~
5時間未満 |
5時間以上~
6時間未満 |
6時間以上~
7時間未満 |
要介護1 |
3,430(343) |
4,440(444) |
5,080(508) |
5,760(576) |
6,670(667) |
要介護2 |
3,980(398) |
5,200(520) |
5,950(595) |
6,880(688) |
7,970(797) |
要介護3 |
4,550(455) |
5,960(596) |
6,810(681) |
7,990(799) |
9,240(924) |
要介護4 |
5,100(510) |
6,930(693) |
7,910(791) |
9,300(930) |
10,760(1,076) |
要介護5 |
5,660(566) |
7,890(789) |
9,000(900) |
10,600(1,060) |
12,250(1,225) |
リハビリテーション 提供体制加算 |
― |
12(120) |
16(160) |
20(200) |
24(240) |
- 上記表中の左側数字は介護費全額を示し、右側( )内数字はその1割の利用者負担額(利用料)を示します。
- 入浴介助加算は1回50円です。
- リハビリマネージメント加算として、1カ月に330円を負担していただきます。
- 選択サービスとして、栄養改善サービス、口腔機能向上サービスを受けた場合は、3カ月以内に限り1カ月に2回を限度として150円を負担していただきます。但し、3カ月ごとの評価の結果、引き続きサービスを受ける必要がある場合はこの限りではありません。
- 退院(所)日又は認定日から3カ月以内に集中的な個別リハビリテーションを行った場合(短期集中個別リハビリテーション実施加算)には、1日当たり110円が加算されます。
- 軽度の認知症利用者様に対して、短期集中的な個別リハビリテーションを実施した場合(認知症短期集中リハビリテーション実施加算)、1日当たり240円が加算されます。(週2日を限度に3月以内)
- 若年性認知症のご利用者の方につきましては、1日当たり60円を負担していただきます。
- 利用開始時及び利用中6か月ごとに栄養状態について確認を行い、当該利用者の栄養状態に係る情報(医師・歯科医師・管理栄養士等への相談提言を含む。)を介護支援専門員に文書で共有した場合に栄養スクリーニング加算として1日当たり5円(6月に1回を限度)を負担していただきます。
- 理学療法士、作業療法士、言語聴覚士の職員体制が要件を満たしている場合は、1日に上表のリハビリテーション提供体制加算が加算されます。
- サービスを提供するに当たり、職員体制が要件を満たしている場合(サービス提供体制強化加算)は、1日18円が加算されます。
- 介護職員処遇改善加算(Ⅰ)として、上表の利用料金に上記②~⑩までの該当する加算料金を加えた金額に、4.7%を乗じた金額が加算されます。
- 事業所が送迎を行わない場合は、片道47円を差し引かせて頂きます。
- 昼食・おやつ代として、1日当たり600円を負担していただきます。(但し、6時間未満のご利用の方でおやつを食べられない場合は、昼食代490円の負担となります。)
- 教養娯楽・日用品費は実費です。
↑PAGE TOP
任意のご利用による利用料
- 尿とりパット 30円
- 紙オムツ(短冊型) 40円
- 紙オムツ(テープ止め) 100円
- リハビリパンツM 110円
- リハビリパンツL 120円
- リハビリパンツLL 150円
↑PAGE TOP