職員概要等
【事業所番号】3790600062
【営業日】365日
【営業時間】24時間
【通常の事業の実施地域】さぬき市津田町及び事業所から片道15km以内の区域
【職員配置状況】
R2.4.1現在
職員 | 人員 | 資格等 |
---|---|---|
管理者 | 1 | 看護師 介護支援専門員 他事業所兼務 |
訪問看護職員 | 3 | 看護師 他事業所兼務 |
訪問介護職員 | 9 | 介護福祉士 他事業所兼務 |
事務職員 | 3 | 他事業所兼務 |
令和2年度の行動計画
1. 魅力あるステーション運営への取り組み(安定経営と働きやすい職場環境)
・新人教育サポート体制の確立(各種マニュアル作成、業務基準書の見直し)
・訪問サービスに必要な礼儀・対応・言葉づかい等のガイドラインの作成と実践。
・フィッシュ哲学を導入し、明るく楽しい職場づくりの推進。
・ワークライフバランスを推進できる職場体制の構築。
・業務の見える化への取り組み強化。
2. 最良で適切なサービス利用により、住み慣れた自宅での生活が維持できる支援体制の確保。
・職員は認知症介護について知識を深め、利用者様に寄り添った援助の実施による在宅生活の安全・安心の確保。
・介護看護協同のアセスメント実施。適切なサービス利用回数・内容の提供、連携シート作成による利用者様の状態改善に必要なサービス内容の助言、提案。
・リスクマネジメントを十分に考慮した安全なサービスの提供。
・課題の提案、協議、情報の共有を目的とした定期的な訪問介護看護連絡会の開催。
・個人情報の適切な取り扱い、保管・管理の徹底。
3. 地域住民や関係機関と協同し、安心して暮らせる地域づくりへの貢献。
・利用者様やケアマネジャー、地域住民、関係機関への事業・サービス内容の伝達、普及。
・地域の可能なインフォーマルサービスの提案と、利用者様の生活の質の向上、自立支援に向けた個別計画書の作成。
・安心、安全な在宅生活を支援するための24時間緊急時連絡体制の維持、訪問援助の継続。
・地域関係者の参加による介護医療連携推進会議の定期開催を継続し、地域住民の要望等を取り入れた運営の推進。