入所定員・職員概要等
【開設年月日】平成13年5月1日
【事業所番号】3771100637
【入所定員】30名
【短期入所定員】5名
【職員配置状況】「非常勤」の記載がない職種は、全員常勤正職員。
R7.4.1 現在
職員 | 人員 | 資格等 |
---|---|---|
施設長 | 1 | 准看護師、介護支援専門員 |
医師 | 1 | 非常勤 |
看護職員 | 3 | 内 看護師2、准看護師1 |
機能訓練指導員 | 1 | 看護師 |
介護職員 | 12 | 内 介護福祉士10、社会福祉士1、介護支援専門員2 |
生活相談員 | 1 | 介護福祉士 |
介護支援専門員 | 1 | 介護職員と兼務 |
管理栄養士 | 1 | 他事業所兼務 |
事務職員 | 3 | 他事業所兼務 |
庶務職員 | 2 | 非常勤2 |
令和7年度の行動計画
1.水分摂取量向上にむけた取組みの実施。口腔機能の維持、向上にむけた口腔ケアの継続。
2.個別レクリエーション及び季節に合わせた外出レクリエーションの推進。
3.利用者様個々人の状況を的確に把握した上での適切なケアの実施。過剰介護を行わない統一した介護(自立支援ケア)の実践。
4.感染症予防にむけた施設内研修の実施。感染症まん延防止にむけた手洗いの励行及び手指消毒の徹底。
5. 眠りスキャン活用による状態変化に応じた対応強化。看取り期のご家族様への適切な報告、説明。看取りケアに対する施設内研修の実施。
6.介護に相応しい身だしなみや利用者様を敬う言葉づかい、あいさつの実践。
7.大規模地震発生に備えた定期的な研修や訓練の実施。
8.重度化した利用者様の増加やニーズの多様化に対応した業務の見直し。LIFE(科学的介護情報システム)フィードバックデータに基づい
たPDCAサイクルの推進によるケアの質の向上。
9.業務の明確化や役割分担の見直しによる3M(ムリ、ムダ、ムラ)削減にむけた取組みの推進。
10.5S(整理・整頓・清掃・清潔・躾)の実践による利用者様が快適に過ごせる生活環境及び職員が安全に働ける環境の整備。
11.介護リフト活用研修の開催。申し送り後の体操や就業中のストレッチの実施など、職員の腰痛予防対策の取組み強化。