通所定員・職員概要等
【通所定員】40名/日
【事業所番号】3751180047
【営業日】毎週月曜日から金曜日までの5日間(ただし、原則として12月31日~1月3日は休業)
【営業時間】午前7:30~午後5:30
【サービス提供時間】午前9:20~午後3:50
【延長サービス提供時間】午前8:00~午前9:20、午後3:50~午後5:00
【通常の事業の実施地域】さぬき市及び東かがわ市の旧大内町
【職員配置状況】「非常勤」の記載がない職種は、全員常勤正職員。
R7.4.1現在
職員 | 人員 | 資格等 |
---|---|---|
施設長 | 1 | 老人保健施設さわやか荘と兼務 |
医師 | 2 | 老人保健施設さわやか荘と兼務 非常勤2 |
理学療法士 | 1 | - |
作業療法士 | 1 | - |
看護職員 | 2 | 内 看護師1、准看護師1、介護支援専門員1 |
介護職員 | 8 | 内 介護福祉士6、マイクロバス運転免許2、他事業所兼務1、非常勤1 |
支援相談員 | 1 | 介護職員と兼務、介護福祉士、社会福祉士 |
管理栄養士 | 1 | 他事業所兼務 |
事務職員 | 3 | 他事業所兼務 |
庶務職員 | 3 | 他事業所兼務 非常勤2 |
令和7年度の行動計画
1.利用者様の心身機能の正確な評価による活動・参加の向上を目標にしたリハビリテーションの実施。
2.利用者様の口腔状態の把握、解決すべき課題の抽出。全スタッフによる利用者様個々にあわせた口腔ケア(仕上げ磨きなど)提供についての学習推進。
3.利用者様同士の交流促進、モチベーションが高まる多様なプログラム(運動、レクリエーション、認知機能訓練など)の提供。
4.介護サービスにおける生産性向上を図る3M(ムリ、ムダ、ムラ)、5S(整理・整頓・清掃・清潔・躾)を意識した業務の推進。
5.科学的介護情報システム(LIFE)のフィードバックデータの活用。ケアの質の向上を目指した取組みの前進。
6.高齢者虐待防止研修会等の実施による利用者様の尊厳保持を図る権利擁護の推進。
7.簡易版BCP(自然災害対策編、感染症対策編)等に基づく訓練の実施。各種マニュアルの見直し及び実効性の確認。
8.利用者様、ご家族様、ケアマネージャーの満足度向上を図る取組み(提供するサービスの改善策の検討など)の推進。
9.「さわやかあいさつ、さわやか声かけ、さわやか返事、さわやか笑顔、さわやかチームワーク」の実践。
10.「2023年職場における腰痛宣言!金メダル施設」として、朝礼時のストレッチの実施などによる腰痛のない職場づくりの推進。